運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-06-04 第201回国会 参議院 法務委員会 第11号

また、松原参考人は、憲法三十一条の罪刑法定主義及び適正手続、法の支配に関連した私の質問に対して、特に罪刑法定主義現代的意義を丁寧に説明されました。  お二人の発言から、私は、民主主義社会において、国民からの処罰欲求にくみするというところではなく、立法府がこの刑罰規定明確化の要請をきちんと理解すべきであるというふうに思いました。

高良鉄美

2020-06-02 第201回国会 参議院 法務委員会 第10号

先生がよく書かれている中で、この罪刑法定主義現代的意義というようなことでいいますと、やっぱり国家権力から、あらぬ、と言ったら変ですけれども、制裁を加えるということに対して、やっぱり法できちんと定められていないといけないというのが横行していた時代というのもありますし、現在でもそういうのはあると思いますが、そういった意味で、この現代的意義ということについて書かれているのをもう少し詳しくというか、ちょっと

高良鉄美

2005-04-20 第162回国会 参議院 憲法調査会 第7号

日本共産党は、日本国憲法歴史的、現代的意義を明らかにするとともに、憲法の諸原則に照らして現実政治を点検する調査こそが憲法調査会目的性格に沿うものであることを主張し、その立場調査に臨んできました。  憲法調査会報告書は、規程どおりに、五年間の調査の経過及び結果を反映したものでなければなりません。

吉川春子

2005-04-15 第162回国会 衆議院 憲法調査会 第5号

日本共産党は、日本国憲法歴史的、現代的意義を明らかにするとともに、憲法の諸原則に照らして現実政治を点検する調査こそが憲法調査会目的性格に沿うものであることを主張し、その立場調査に臨んできた。しかし、憲法調査会には常に改憲の動きが持ち込まれ、こうした目的性格にふさわしい五年間とはならなかった。  

山口富男

2004-08-05 第160回国会 衆議院 憲法調査会 第1号

日本共産党は、改憲ではなく、憲法を守り、生かす立場に立っていますが、本日の三党の発言が九条の改定に焦点を当てていたことを踏まえまして、日本国憲法の中でもかなめをなします憲法九条の現代的意義について、幾つかの角度から以下述べてみたいと思います。  第一に注目すべきなのは、九条が、世界戦争の深刻な反省を背景にして、戦争のない世界を目指す世界の大きな流れの中で生み出されたという点です。  

山口富男

2001-04-26 第151回国会 衆議院 憲法調査会 第5号

第三は、憲法現実的機能、役割と憲法擁護現代的意義についてであります。  私が述べたい第一は、今回国会内に設けられた憲法調査会は、憲法尊重憲法擁護観点に立って調査すべきだということであります。  調査会規程によれば、貴調査会は、日本国憲法について広範かつ総合的に調査を行うことを任務としています。

小田中聰樹

1997-06-03 第140回国会 参議院 商工委員会 第15号

そういうことで、独占禁止法の中のいろいろの、今挙げられました九条の問題とか十一条の問題とかという問題はなおかつ現代的意義を持っているわけでございます。それは、やはりスタートラインに立っておる者が走る前に勝負がついてしまうというような経済力を持っておれば、これはもう自由競争も何もないわけでございますから、そういう意味重要性を持っているんじゃないかと。

根來泰周

1994-06-20 第129回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

さらに、その現代的意義ということでございますが、我が国では企業による株式所有が広く見られる、そういった中で内外から、株式所有や株の相互持ち合い、これが参入障壁なり投資障壁として指摘されている、そういう状況があるわけでございますが、その中で我が国の大きな課題といたしまして、我が国市場市場開放それから競争の促進、そういったことが課題となっている現在、持ち株会社経済力集中の手段である、それから企業

舟橋和幸

1994-01-19 第128回国会 参議院 政治改革に関する特別委員会 第14号

海部政権で考えられ、そして自由民主党も先般提案され、衆議院で否決になりましたんですが、細川政権で提案されたこの小選挙比例代表並立制という制度がいよいよ大詰めになっているわけでございますが、さまざまな日本状況を総合的に考えた場合、私は民意の反映と集約という意味では、小選挙区制に比例代表制を加味することによって小選挙区制の現代的意義というものを改めて持ち出した非常に画期的な制度だと考えております。

平野貞夫

1983-05-12 第98回国会 参議院 運輸委員会 第9号

○国務大臣(中曽根康弘君) 国鉄あるいは鉄道の経営状態あるいは形態というものにつきましては、各国おのおの歴史的因縁及び現代的意義というものにかんがみて、おのおのがそれぞれの処置をとっているものであると考えております。  日本におきましては、国鉄につきまして六次にわたる改革案をたしか実行してきたつもりでございます。

中曽根康弘

1982-06-30 第96回国会 参議院 予算委員会 第23号

最近におきましては、昨年十一月に「ラッセル・アインシュタイン宣言現代的意義を探る」ためのシンポジウムを開催いたしております。また、本年五月の総会では「核戦争の危機と核兵器廃絶に関する声明」、これは第二回国連軍縮特別総会に際しましていたした声明を採択し、関係方面に配付いたしておるわけでございます。

藤江弘一

1975-06-13 第75回国会 衆議院 建設委員会 第19号

新井委員 その中で、下水道の現代的意義ということの中で、「水は国民全体の貴重な有限の資源であることを認識して、公共用水域水質保全水資源高度利用を図るため、公共用水域の水の循環利用による合理的な水使用を行ない、水利用者相互間に公平・妥当な水使用に係る負担を課す等の総合的な水管理システムの確立が急がれる。」ということがございますが、この問題についてはどのように考えておられますか。

新井彬之

  • 1
  • 2